書名 |
盲点チェック! 脳卒中リハ 装具活用実践レクチャー |
---|---|
筆頭著者 |
大村優慈・編 |
その他著者等 |
監修:勝谷 将史 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7583-1928-7 |
発行年 |
2018年7月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 232頁 |
分類 |
リハビリテーション/脳卒中 |
価格 |
定価4,950円(本体4,500円 税10%) |
臨床勤務の理学療法士向けに,脳卒中片麻痺者への装具活用について微に入り細に入り解説した実践書。装具作製の支給制度や装具の判定基準,装具のオプション部品の活用,リハ時間外での使用方法,生活期では装具不適合の細かい調整や工夫,着脱や外観など,さまざまな「盲点」に着目して,どのような「工夫」ができるかを,イラストや画像を豊富に用いて解説。また,義肢装具士の視点で解説したリハに役立つ情報も盛り込み,臨床での着眼点を養える。脳卒中装具の特殊な不具合や問題点を押さえて,院内から生活期での使用まで役立てられる1冊!
第1章 装具作製の制度と段取り
治療用装具と更生用装具の違いを知ろう
治療用装具
① 医療保険を活用した作製の流れ
② 労働者災害補償保険を活用した作製の流れ
③ 自動車損害賠償保険などを活用した作製の流れ
④ 生活保護(医療扶助)を活用した作製の流れ
更生用装具の作製費
① 労働者災害補償保険を活用した作製の流れ
② 障害者総合支援法を活用した作製の流れ
第2章 治療用装具の選定
装具療法の前に
① 装具は単なる機能代償の道具か
② 一人ひとりに合わせた装具を選択しているか
③ 共通用語はあるか
下肢装具の種類と各ポイントをおさえよう
装具の選定
① 装具選定の評価用装具
② ブレースクリニック
③ 長下肢装具を処方する判断材料
④ 調整機能付き短下肢装具の適応
装具製作
① 採型
② チェックアウト
第3章 運動療法のための装具の活用
運動療法に有効な装具の活用方法
① スペックス膝継手®
② アメリカ式ダブルクレンザック足継手
③ 長下肢装具の膝継手と足継手の設定
訓練室備品の整備の重要性
① あると便利な補高
② あると便利なツイスター
③ あると便利なウェッジシート
④ 重症例の歩行練習のために
効率のよい運動療法のための長下肢装具の工夫
① 大腿カフの介助支持部
② 足底が厚くならない外側フレア
③ 下腿支柱の連結ネジ
④ 捨て寸調整可能な足部覆い
第4章 訓練時間外での装具の使い方
訓練時間外で下肢装具を使用する意義は何か
① 病棟での起立,移乗動作時の装具の役割
② 装具の定着化と退院後を見据えた介入
訓練時間外で下肢装具を使用するための装具の工夫 楽に切り替えるコツと連携
訓練時間外で影響する,起立・移乗動作時の「装具」の足関節角度設定と調整法
訓練時間外だからこそ効果的。可動域の改善にも装具を有効活用しよう
訓練時間外の装具における最大効力を引き出すのは,「脱着」である 〜ケアスタッフに伝えたい脱着指導〜
入院初日から家族に伝えたい,装具脱着時に行うべき装具トラブルのチェックポイント
第5章 装具の着脱を容易にするための工夫
装具の着脱に着目することの意義は何か
短下肢装具の着脱を容易にするための工夫例①,②
短下肢装具の着脱を容易にする装具部品
① バネカン
② クイックリング
短下肢装具の装着方法と工夫
① 装着するベルトの順番
② 一般的な装着方法
③ 装着の工夫
装具の構造による問題点と心身機能と装着にかかる時間の関係
感覚障害への配慮
高次脳機能障害への配慮
第6章 装具の外観をよくするための工夫
装具の外観に着目する意義とは
装具の外観をよくするための工夫
プラスチックAFO装着時の靴の選び方とシューフィッティング例
金属支柱付きAFO装着者の外観に対する考え方の変化の事例
第7章 装具不適合の要因と対処方法
治療用装具と更生用装具について
生活期における不適合の現状
装具不適合とその要因は何か
ケース① 徐々に変形が進行した重度の反張膝
ケース② 痙縮による内反から起こる装具不適合
リハのための装具不適合に対する対応策と工夫
第8章 股関節・体幹の装具を用いた歩行アプローチ
脳卒中片麻痺者における体幹と股関節に対するアプローチの意義
体幹や股関節のアプローチに用いられる装具
T-Support®の活用と工夫
適用となるケース
① 重度片麻痺者のKAFOを用いた歩行トレーニングにおける使用
② KAFOによる膝関節の固定介助を検討する時期の患者
③ 自力歩行が可能だが立脚終期の股関節伸展が不十分な患者
Trunk Solution® の活用と工夫 〜装着方法を含めた使い方〜
装着後のチェック
適用となるケース
④ 麻痺側立脚相の体幹伸展位保持が不十分な患者
⑤ Gait Solution®を使用しているが,フリーハンドによる歩行において継手の機能を上手に使えていない患者
第9章 上肢懸垂用肩関節装具・上肢エアスプリントを用いた肩関節亜脱臼に対するアプローチ
上肢懸垂用肩関節装具を適切に装着するためのポイント
①肩関節亜脱臼における上部体幹を整える意義
②エアスプリントを用いた肩関節亜脱臼に対する上肢からのアプローチ
上肢懸垂用肩装具オモニューレクサ装着の実際
肩装具を用いた脳卒中肩関節・肩甲帯・体幹に対するアプローチ