書名 |
医療スタッフのためのマナーなるほどブック |
---|---|
筆頭著者 |
富野康日己・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-04856-0 |
発行年 |
2018年3月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 78頁 |
分類 |
医学一般/病院管理学 |
価格 |
定価1,320円(本体1,200円 税10%) |
医療者に必要な接遇マナーと医療安全を場面ごとに平易に紹介.個々のコミュニケーションスキルをアップさせてチーム医療の実践にも役立つ,すべての医療スタッフ必携の書.
Chapter 1
チーム医療とは?
各職種の果たす役割とは?
病院の顔とは?
医療・事務スタッフ
受付・事務スタッフが常に気を付けたいこと
看護師(Nurse)
その他の医療スタッフ
ヒューマン・ケア(ヒューマン・ケアリング)とは?
Chapter 2
診療現場での接遇マナー・コミュニケーションスキルと会話実例
接遇とは?
コミュニケーションスキルとは?
コミュニケーションスキルのポイント
患者さん・家族からのクレームへの対応
実例集
主に受付・事務職が気を付けたいフレーズ
事務室: 窓口・受付にて
売店・会計受付にて
電話での応対
電話を受ける場合
電話をこちらからかける場合
来院前の電話応対
手紙の注意点
主に医師が気を付けたいフレーズ
外来診察室にて
主に看護師が気を付けたいフレーズ
臨床検査室・入院病棟・薬局・
リハビリテーション・血液透析室などにて
職種を問わず, 注意したい敬語表現一般
目上の人に間違って使ってしまいがちなフレーズ
間違ってしまいがちな敬語
二重敬語の使用や謙譲語の問題から
敬意の対象が不明確になってしまった言葉や表現
Chapter 3
医療安全に必要なものは?
ハインリッヒの法則とは?
間違いや失敗のない職場を上司との取り組みで!
院内感染対策とは?
スタンダードプリコーション(標準予防策):10 の原則
火災・大震災時の対策は?
Chapter 4
患者さんに上手な医療機関へのかかり方を伝えるには?
上手な医療機関へのかかり方
今, 一番問題になっていることは何か?
Chapter 5
English conversation
At the Registration Counter: for Treatment
受付にて:治療
At an Outpatient Clinic
外来診察室にて
After Examination, Diagnosis,
and Treatment by Medical Staff
診察終了後
At the Payment Counter
支払い