書名 |
シミュレーション教育の効果を高める ファシリテーターSkills & Tips |
---|---|
筆頭著者 |
内藤知佐子・他著 |
その他著者等 |
伊藤 和史 著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-03014-4 |
発行年 |
2017年3月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 264頁 |
分類 |
基礎看護/看護管理・看護教育/看護教育 |
価格 |
定価2,860円(本体2,600円 税10%) |
主体的に学ぶ人材を育成するには——準備段階から振り返り(シナリオ作成~デブリーフィング)まで、年間300以上のシミュレーションを行う著者による指導者のためのスキルとコツが満載。アクティブラーニングに関するキーワードは、実際の活用法のみならず知識としてコラムで解説。「つい、誘導してしまう」「思うように動いてくれない」というお悩みに答えてくれる1冊。
はじめに…シミュレーション教育は「人」が教材
Prologue 学習者の主体性を引き出す指導者像
1 今、なぜ看護教育に「ファシリテーターマインド」が必要なのか
2 指導者の樹——やっぱり根っこが大事
3 ファシリテーター型指導者になるための7つの心構え
4 知っておきたい成人教育の5つのコツ
本書の構造と読み方
Chapter 1 シナリオ作成
シナリオ作成の手順とスキル活用マップ
シナリオサンプル
シナリオ作成に必要なスキル
Skill 1 学習者のニーズとレディネスを的確にとらえるスキル
Skill 2 ニーズにフィットしたシナリオを作り上げるスキル
Skill 3 振り返り(デブリーフィング)の準備をするスキル
Skill 4 ファシリテーター側でビジョンを共有するスキル
Chapter 2 ブリーフィング
ブリーフィングの手順とスキル活用マップ
ブリーフィングに必要なスキル
Skill 5 積極的な参加を促すスキル
Skill 6 緊張をほぐす・集中を高めるスキル
Skill 7 関心を引き出すスキル
Skill 8 心理的負担を和らげるスキル
Skill 9 学習の場の価値を高めるスキル
Chapter 3 セッション
セッションの手順とスキル活用マップ
セッションに必要なスキル
Skill 10 集中できる学習環境を維持するスキル
Skill 11 学習者の動きを読む・促進するスキル
Skill 12 振り返り(デブリーフィング)につなげるスキル
Chapter 4 デブリーフィング
デブリーフィングの手順とスキル活用マップ
デブリーフィングに必要なスキル
Skill 13 学習姿勢を切り替えるスキル
Skill 14 行動や思考を「見える化」するスキル
Skill 15 問いを投げかけるスキル
Skill 16 「場の力」を利用するスキル
Skill 17 看護実践につなぐスキル
Epilogue ファシリテーターの質向上のために
1 ファシリテーターのガイドラインと評価ツールの紹介
2 ファシリテーター自身の振り返りで大事にしたいこと
協力者一覧
謝辞
付録 アイスブレイク集
索引