書名 |
日本小児科学会新生児委員会編 新生児のプライマリ・ケア |
---|---|
筆頭著者 |
日本小児科学会新生児委員会・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7878-2210-9 |
発行年 |
2016年6月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 308頁 |
分類 |
臨床医学系/小児科学 |
価格 |
定価7,480円(本体6,800円 税10%) |
これまで十分には語られてこなかったローリスク新生児のための診療やケア。本書は、日本小児科学会新生児委員会編による、そうした新生児のプライマリ・ケアに役立つ1冊。
口 絵
第Ⅰ章 総 論
1.小児科医として新生児を診る・母子にかかわる必要性
2.望ましい新生児ケアの体制
3.最近の母子保健統計
4.NICUに入院しない正期産新生児の特徴と留意点
5.ケアに必要な産科情報の利用法
6.プレネイタルビジット
7.母親学級・両親学級
8.胎児の異常と母体搬送の適応
9.出生前診断への対応
10.周産期からの虐待予防
第Ⅱ章 母体の感染(症)と新生児のリスク
1.B型肝炎ウイルス,C型肝炎ウイルス
2.HIV
3.HTLV-1
4.インフルエンザ
5.TORCH症候群
6.結 核
7.B群溶血性連鎖球菌
8.麻疹,水痘ウイルス
第Ⅲ章 母体疾患(感染症を除く)と新生児のリスク
1.特発性血小板減少性紫斑病
2.甲状腺機能亢進症,甲状腺機能低下症
3.膠原病
4.気管支喘息
5.肥 満
6.糖尿病
7.妊娠高血圧症候群
8.精神疾患
第Ⅳ章 分娩室での対応
1.小児科医の分娩立ち会いの必要性と留意点
2.分娩室での新生児の評価と蘇生
3.低体温療法の適応
4.分娩室内での身体診察
5.出生時のルーチンケア
6.早期母子接触の必要性と留意点
7.前期破水があった新生児の対応
8.羊水混濁があった新生児の対応
9.染色体異常や先天異常症候群が疑われるときの対応
10.自施設で入院管理不能な(超)早産児に対する分娩室での対応
11.分娩室内でのパルスオキシメータの使用
12.新生児搬送の準備
第Ⅴ章 産科入院中のケア
1.母子同室の意義と留意点
2.母子同室を推進するにあたっての体制整備のポイント
3.出生後の身体診察
4.血糖測定の適応と留意点
5.家族の面会と留意点
6.産科病棟(新生児室)のアウトブレイクの対応と予防
7.入院中のルーチンケア
A.沐 浴
B.臍帯のケア
C.皮膚のケア
D.母乳育児支援
E.補足と人工乳
F.ビタミンK投与
8.経皮黄疸計の使用と留意点
9.新生児聴覚スクリーニング検査
10.新生児マススクリーニングの実施と異常への対応
―特にタンデムマス法について
11.母体に投与された薬剤と新生児のリスク
12.退院時診察と家族への説明
13.チャイルドシート
第Ⅵ章 産科入院中のよくある症状,注意すべき症状への対応
1.早期新生児期の緊急疾患
2.黄 疸
3.発熱,体温低下
4.発 疹
5.心雑音
6.著しい体重減少,体重増加不良
7.嘔吐,哺乳不良
8.排尿遅延,排便遅延
9.多呼吸,無呼吸
10.チアノーゼ,motteling
11.何となく元気がない(not doing well)
12.低血糖
13.新生児発作
14.吐血,下血
15.分娩外傷
A.産瘤,頭血腫,帽状腱膜下血腫
B.腕神経叢麻痺
C.骨 折
16.頭蓋の異常
17.正中頸囊胞
18.口唇顎裂,口蓋裂
19.副耳,多指症,合指症
20.先天性歯,上皮真珠腫
21.血管腫,血管奇形 22.停留精巣,尿道下裂 23.鼠径ヘルニア,陰囊水腫
24.仙骨皮膚洞
25.新生児TSS様発疹症
第Ⅶ章 退院後
1.2週間健診の目的と診療のポイント
2.1か月健診の目的と診療のポイント
3.退院後の相談と対応
第Ⅷ章 Late preterm児のケア
1.定義と疫学
2.早期新生児期の異常
3.産科病棟におけるケアと留意点
4.退院後のリスクと健診のあり方点
5.育児支援
第Ⅸ章 胎児発育不全,SGA児のケア
1.SGAの定義
2.早期新生児期のリスク,産科病棟におけるケアと留意点
3.SGA児の予後と健診時の留意点
第Ⅹ章 多胎児のケア
1.産科病棟におけるケアと留意点
2.退院後の育児支援
第Ⅺ章 育児支援,母子保健
1.愛着形成
2.母子健康手帳の活用
3.乳幼児突然死症候群
4.メディアリテラシー 5.特定妊婦(社会的ハイリスク)から出生した児と母への支援
6.パリビズマブ投与の適応
付 録 1.産科医療補償制度の補償対象
2.便色カードの使い方