書名 |
Q&A 医療事故調ガイドブック |
---|---|
筆頭著者 |
日本医療 法人協会・監 |
その他著者等 |
田邉 昇/佐藤一樹/井上清成/伊藤雅史/小田原良治/坂根みち子/岡崎幸治/於曽能正博/満岡 渉/山崎祥光/中島恒夫/大磯義一郎/ |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-04832-4 |
発行年 |
2016年1月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 278頁 |
分類 |
医学一般/医療制度(医事法制、医療経済) |
価格 |
定価5,280円(本体4,800円 税10%) |
この度施行された医療事故調査制度.その基盤となった「医療事故調運用ガイドライン」の骨子を,実践的なQ&Aと各種資料を中心に,医療者向けにわかりやすく解説した.
目 次
0章 私の歩み─誕生から東日本大震災まで─ 1
1 中学卒業まで 4
2 高校から大学へ 6
3 大学院修士課程 8
4 父の死 10
5 結婚 14
6 大学院博士課程 15
7 潰瘍性大腸炎 18
8 長岡西病院ビハーラ病棟 20
9 大阪で大学教員に 25
10 仙台へ 27
1章 臨床宗教師のモデル 31
1 チャプレン 32
2 ビハーラ僧 36
3 「心の相談室」 39
4 宗教協力 41
5 臨床宗教師の提唱 43
2章 生活の中にある心のケア 45
1 グリーフケア 46
2 読経 48
3 お茶飲み 52
4 慈愛のある対応 54
3章 スピリチュアルケア 57
1 スピリチュアルペイン 58
2 スピリチュアルな探求 62
3 「支える」スピリチュアルケア 68
4 「気付いてもらう」スピリチュアルケア 77
5 「新しい枠組みを作る」スピリチュアルケア 84
6 「無力による」スピリチュアルケア 92
4章 宗教的資源を活用したケア 97
1 宗教的資源の活用 98
2 宗教的資源の開発 105
3 狭義の宗教的ケア 109
4 宗教的ケアのプロセス 117
5 死について考える 121
5章 臨床宗教師の可能性 133
1 看取り 135
2 医療福祉 139
3 専門職のケア 142
4 さまざまな取り組み 144
6章 臨床宗教師の資質 149
1 臨床宗教師の倫理 150
2 臨床宗教師の教育 166
3 臨床宗教師の信仰 174
4 おわりに 176