書名 |
糖尿病の薬がわかる本 |
---|---|
筆頭著者 |
桝田 出・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-02160-9 |
発行年 |
2015年10月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 176頁 |
分類 |
臨床看護/診療科・疾患/内分泌・代謝・糖尿病 |
価格 |
定価1,980円(本体1,800円 税10%) |
同じように見える患者さん、なぜ処方されている薬が違うの? なぜ、この薬は使わないの? 飲み忘れた、服薬量を間違えたときの対応は? そんな糖尿病治療薬にまつわるさまざまな疑問を糖尿病専門医がわかりやすく解説。服薬指導・服薬管理だけでなく、食事をはじめとした生活習慣の改善・指導にも役立つ1冊。
はじめに
第I章 糖尿病と治療薬
1.糖尿病治療薬の種類
2.処方の基本的な考え方
3.服薬指導の基本的な考え方
Q 薬を飲まなければ低血糖にならない?
Q 薬はやめられる?
第II章 糖尿病治療薬の特徴
1.インクレチン関連薬
インクレチン関連薬の作用機序/DPP-4阻害薬/GLP-1受容体作動薬
2.インスリン分泌を促進する薬
インスリン分泌促進薬の作用機序/スルホニル尿素薬(SU薬)/
速効型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)
3.インスリン抵抗性改善薬
インスリン抵抗性改善薬の作用機序/ビグアナイド薬/チアゾリジン薬
4.糖の排泄・吸収を調節する薬
SGLT2阻害薬/α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI)
5.インスリン製剤
Q インスリン製剤の末尾の「R」と「N」とは?
Q インスリン注射はなぜ「単位」で表現するの?
Q 糖尿病注射薬の保管方法が,開封前後で異なるのはなぜ?
第III章 2型糖尿病患者への処方
1.肥満
2.脂質異常症
3.高血圧
4.心血管疾患
5.腎障害
6.その他の合併症
網膜症/神経障害/足病変
7.痩せ型
8.肝障害
9.高齢者
10.妊産褥婦
11.ステロイド糖尿病
12.インスリン療法が必要な場合
Q 薬は減らせる?
Q 服薬・注射する薬や量を間違えた場合の対処法は?
Q 2型糖尿病患者がステロイドを処方されたらどうする?
第IV章 1型糖尿病患者への処方
1.1型糖尿病処方の基本的な考え方
2.緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)
3.劇症1型糖尿病
4.肥満1型糖尿病
5.不安定型1型糖尿病
6.小児1型糖尿病
Q 「注射し忘れた」といわれたら?
Q インスリン注入器に血液が逆流したり,空気が混入したら?
付録 カートリッジ交換型注射器 仕様等比較表/
カートリッジ一体型注射器 仕様等比較表
索引 重要語索引/薬剤索引