書名 |
正しい膜構造の理解からとらえなおす ヘルニア手術のエッセンス |
---|---|
筆頭著者 |
加納宣康・監 |
その他著者等 |
三毛 牧夫 著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-01927-9 |
発行年 |
2014年7月 |
判型 / 頁数 |
A4判 / 212頁 |
分類 |
臨床医学系/消化器外科 |
価格 |
定価9,900円(本体9,000円 税10%) |
外科医にとって必修とされるヘルニア手術は、基本的手術だからこそ奥が深い。本書では、発生学に基づいた正しい膜構造の理解をベースに、術式の原典までさかのぼり、ヘルニア手術を深く精緻に考察していく。用語の定義・臨床解剖から各部位別の手術手技まで、美しく明快なイラストとともに懇切丁寧に解説した手術アトラスであり、読者の知的好奇心を刺激する。若手はもちろん、ベテラン外科医にも新たな気づきを与えてくれる1冊。
基礎編
はじめに
I 言葉の定義-ヘルニア
II 腸管回転と腹膜,癒合
III 腸閉塞症
IV ヘルニアをみずからが作らないために
-腹壁瘢痕ヘルニアを通してなぜ腹壁縫合のevidenceを学ばないのか
V メッシュに関する知識と考え方-利益相反
VI すべてのヘルニア術式は原論文・原著書に戻らなくてはならない
おわりに
応用編
A 鼠径ヘルニア
I 鼠径部の臨床解剖
II Hesselbach三角と外側三角
III 下腹壁動静脈とヘルニアの種類
IV 鼠径大腿部の動静脈と死冠
V 腹腔内から見た鼠径・大腿ヘルニア手術の理解-特に解剖の簡略化について
VI ヘルニア手術の古典的三原則
VII 現在のヘルニア手術での混乱
VIII 手術適応-ヘルニアの個別化は必要か
IX 手術手技
X 鼠径管再建法
XI 創の閉鎖と皮膚縫合
XII 腹腔鏡下ヘルニア修復術-再発・特殊症例における鼠径ヘルニアに対する手術
B 大腿ヘルニア
I 診断
II 解剖
III 手術適応
IV 手術手技
V 考察
文献
C 腹壁ヘルニア
I 総論
II 臍ヘルニア
III 上腹壁ヘルニア(白線ヘルニア;epigastric hernia)
IV Spiegelian hernia
V 腰ヘルニア
VI trocarsite hernia(port-site hernia)
VII 腹壁瘢痕ヘルニア
D 傍ストーマヘルニア
E 骨盤壁ヘルニア
I 閉鎖孔ヘルニア(obturator hernia)
II 膀胱上窩ヘルニア(supravesical hernia)
III 坐骨ヘルニア(sciatic hernia)
IV 会陰ヘルニア(perineal hernia)
F 腹腔内内ヘルニア
I 総論
II S状結腸間膜が関与する内ヘルニア
III 横行結腸間膜が関与する内ヘルニア
IV 傍十二指腸ヘルニア(paraduodenal hernia)
V 大網ヘルニア(omental hernia,epiploic hernia)
VI 子宮広間膜ヘルニア(hernia of the broad ligament of the uterus)
VII Winslow孔ヘルニア(hernia through the foramen of Winslow)
VIII 盲腸周囲ヘルニア(pericecal hernia,paracecal hernia)
IX 肝鎌状間膜裂孔ヘルニア(hernia involving the falciform ligament)
X 腸間膜ヘルニア-特にTreves’ field pouch hernia
XI mesodiverticular vascular bandによるヘルニア
XII 後天性腹腔内内ヘルニア-特にPetersen’s hernia
欧文索引
和文索引