書名 |
認知症の人の生活行動を支える看護 ―エビデンスに基づいた看護プロトコル |
---|---|
筆頭著者 |
高山成子・編著(石川県立看護大学教授) |
その他著者等 |
大津美香 渡辺陽子 加藤泰子 久保田真美 久米真代 菅谷清美 西山みどり 萩野悦子 山田律子 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-23584-3 |
発行年 |
2014年2月 |
判型 / 頁数 |
A4判 / 138頁 |
分類 |
臨床看護/診療科・疾患/老年看護・認知症 |
価格 |
定価2,860円(本体2,600円 税10%) |
認知症の患者にとっての問題は,失時間見当識,失場所見当識,入浴拒否,徘徊,収集行動,食事摂取困難などの生活行動の問題である.本書は認知症の進行度,認知症の種類などに応じた「エビデンスに基づいたケアプロトコル」をまとめ,援助法を示した画期的な一冊.
【認知症の人に必要な看護とは】
認知症の人の捉え方
看護を展開するうえで必要な「認知症の病態」に関する知識
BPSDと認知症の人の日常生活
看護プロトコル
【認知症の人の日常生活行動への看護プロトコル】
徘徊の看護
食事の看護
排便障害の看護
入浴の看護
収集行動の看護
睡眠の看護
【認知症の人の生活のあり方への看護プロトコル】
入所直後の混乱の看護
生活における自己決定の看護
独居生活者の看護
【医療問題のある認知症の人への看護】
心不全のある認知症の人の看護
肺炎のある認知症の人の看護
疼痛管理が必要な認知症の人の看護
終末期にある認知症の人の看護