書名 |
めざせ!血管エコー職人 |
---|---|
筆頭著者 |
山本哲也・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-01368-1 |
発行年 |
2013年6月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 212頁 |
分類 |
臨床医学系/画像診断 |
価格 |
定価8,580円(本体7,800円 税10%) |
自他共に認める「血管エコー職人」である著者が臨床検査技師として積み重ねてきた研鑽の成果を開陳.血管エコーのコツとガイドラインを踏まえた最新の知識が身に着く1冊.
目次
Chapter 1. 頸動脈エコー 1
1 頸部血管系の解剖 2
総頸動脈系 2
椎骨動脈系 2
2 検査の実際 4
探触子の選択 4
装置条件の調整方法 4
1 Bモードの条件設定 4
2 ドプラ法の条件設定 5
3 パルスドプラ法,連続波ドプラ法の条件設定 6
検査体位 7
探触子の持ち方 8
3 描出方法と正常像 8
総頸動脈系 8
1 総頸動脈横断面走査 8
2 総頸動脈縦断面走査 11
椎骨動脈系 14
4 観察・評価方法 15
血管径の評価 15
1 総頸動脈 16
2 椎骨動脈 17
内膜中膜複合体の観察と内膜中膜複合体厚の計測 17
1 Max IMTの計測 17
2 Mean IMTの計測 19
3 プラークスコア 19
プラークの評価 20
1 定義 20
2 プラークの高さ・数の計測 21
3 プラークの性状診断 21
狭窄評価 23
1 血管径による狭窄率 23
2 面積狭窄率 23
3 ドプラ法による狭窄率の推定 25
5 血流速度の測定と評価法 26
サンプルボリュームの設定 26
1 サンプルボリュームの幅 26
2 サンプルボリュームの角度 27
3 サンプルボリュームを置く位置 27
血流速波形の計測 27
血流評価 28
1 総頸動脈 28
2 内頸動脈 30
3 椎骨動脈 31
6 代表的疾患と特徴的エコー所見 32
鎖骨下動脈盗血症候群 32
高安動脈炎 33
解離(大動脈解離,外傷,頸動脈解離) 34
頸動脈狭窄症 36
脳塞栓症 36
7 知っておきたい治療法と評価法 37
治療前後の評価方法 37
1 内膜剥離術 38
2 頸動脈ステント留置術 39
Chapter 2. 大動脈エコー 41
1 大動脈の解剖 42
2 検査の実際 43
3 描出方法と正常像 46
4 観察・評価方法 50
5 代表的疾患と特徴的エコー所見 56
6 知っておきたい治療法と評価法 73
Chapter 3. 腎動脈エコー 83
1 検査に役立つ解剖 84
2 検査の実際 85
3 描出方法と正常像 90
4 観察・評価方法 95
5 代表的疾患と特徴的エコー所見 101
6 知っておきたい治療法と評価法 105
Chapter 4. 下肢動脈エコー 107
1 下肢動脈の解剖 108
2 検査の実際 109
3 描出方法と正常像 116
4 観察・評価方法 123
5 代表的疾患と特徴的エコー所見 135
6 知っておきたい治療法と評価法 144
Chapter 5. 下肢静脈エコー 149
1 下肢静脈の解剖 150
2 検査の実際 153
3 描出方法と正常像 157
4 観察・評価方法 166
5 検査手順 180
6 代表的疾患と特徴的エコー所見 183
7 知っておきたい治療法と評価法 188
Chapter 6. その他 193
1 穿刺部合併症評価 194
2 モニターとしての超音波検査 201
索引 207