書名 |
看護学生のための 薬理学ワークブック |
---|---|
筆頭著者 |
食見忠弘・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-01392-5 |
発行年 |
2012年8月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 160頁 |
分類 |
基礎看護/基礎看護学/教科書 |
価格 |
定価1,760円(本体1,600円 税10%) |
『≪系統看護学講座≫薬理学』に対応したワークブック。目次は教科書に沿って配置され、各章は「穴埋め形式の参考書部分」と「演習問題」で構成されている。「参考書部分」は、教科書で学んだ内容を自分でもう一度調べて書き込むことで知識の定着へと結びつく。また「演習問題」には、看護師国家試験形式の問題を配したことで国家試験対策としても役立つ。解答は別冊。
I部 薬理学総論
A 薬物治療の基礎知識
B 医薬品が作用するメカニズム
C 薬物の体内動態
D 薬効に影響を与える因子
E 有益性と有害性
F 薬の管理と治験
II部 薬理学各論
1章 抗感染症薬
A 感染症治療に関する基礎事項
B 抗菌薬各論
C 特殊な感染症の治療薬
2章 抗がん薬
A がん治療に関する基礎事項
B 抗がん薬各論
3章 免疫治療薬
A 免疫系とは
B 免疫反応のしくみ
C 免疫治療薬各論
4章 抗アレルギー薬・抗炎症薬
A 抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬
B 抗炎症薬
C 関節リウマチ・痛風・片頭痛治療薬
5章 末梢での神経活動に作用する薬物
A 神経による情報伝達
B 自律神経系と薬の作用
C 交感神経作用薬
D 副交感神経作用薬
E 筋弛緩薬・局所麻酔薬
6章 中枢神経系に作用する薬物
A 中枢神経系のはたらきと薬物
B 全身麻酔薬
C 催眠薬・抗不安薬
D 抗精神病薬
E 抗うつ薬
F パーキンソン症候群治療薬
G 抗てんかん薬
H 麻薬性鎮痛薬
7章 循環器系作用薬
A 抗高血圧薬
B 狭心症治療薬
C うっ血性心不全治療薬
D 抗不整脈薬
E 利尿薬
F 脂質異常症治療薬
G 血液に作用する薬物
8章 呼吸器系・消化器系・生殖器系に作用する薬物
A 呼吸器系に作用する薬物
B 消化器系に作用する薬物
C 生殖器系に作用する薬物
9章 物質代謝に作用する薬物
A ホルモンおよびホルモン拮抗薬
B 治療薬としてのビタミン
10章 皮膚科用薬・眼科用薬・救急時使用薬・漢方薬
A 皮膚科用薬
B 眼科用薬
C 救急時使用薬
D 漢方薬
11章 消毒薬
A 消毒と滅菌
B 消毒薬の種類と応用
C 消毒薬の取り扱い
付録 薬理学に関連する略語
索引