書名 |
不整脈治療のThe Basics ―臨床に役立つ電気生理学 |
---|---|
原著者 |
Jonathan S. Steinberg・Suneet Mittal |
筆頭著者 |
山下武志・他監訳(心臓血管研究所常務理事・研究本部長) |
その他著者等 |
野上昭彦・髙橋良英 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-89592-675-1 |
発行年 |
2011年5月 |
判型 / 頁数 |
A5変型判 / 312頁 |
分類 |
臨床医学系/循環器内科 |
価格 |
定価5,500円(本体5,000円 税10%) |
病棟、外来で不整脈治療を行う観点で臨床電気生理学の知識をまとめたコンパクトガイド。不整脈の診断と治療を進めるにあたり、必要十分な知識を提供。カテーテルアブレーションやデバイス治療、薬物治療を行う前に理解すべき基礎知識として、実践的なポイントを押さえた内容になっている。研修医や専門医をめざす若手医師、また心臓電気生理学に苦手意識を持つ循環器科医に、不整脈の標準的な治療とは何かをイメージさせる一書。
Section I 不整脈の診断と治療
1章 徐 脈
2章 上室頻拍:房室結節リエントリー性頻拍,房室回帰性頻拍
3章 心房性不整脈
4章 心室頻拍
5章 失 神
6章 心臓突然死と心停止からの生存
Section II 心臓電気生理学的検査
7章 電気生理学的検査に必要な装備
8章 電気生理学的検査の適応と限界
9章 マッピングとアブレーションの基礎
10章 植込み型デバイスの適応
11章 不整脈関連の様々な検査法
Section III ペースメーカとICD
12章 デバイスのインテロゲートと診断機能の活用
Section IV 知っておきたい不整脈の知識
13章 wide QRS頻拍患者に対するアプローチ
14章 抗不整脈薬
15章 チャネル病