書名 |
肘関節外科の要点と盲点 ≪整形外科 Knack & Pitfalls≫ |
---|---|
筆頭著者 |
金谷文則・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8306-2767-5 |
発行年 |
2011年5月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 320頁 |
分類 |
臨床医学系/整形外科学 |
価格 |
定価16,500円(本体15,000円 税10%) |
手と一緒に語られることも多い「肘関節外科」のみをまとめた一冊.
一般整形外科医はもちろん,スポーツ医や手の外科専門医まで,診療の一助となること間違いなし!
I 肘関節外科に必要な解剖
1. 正常解剖とバイオメカニクス
2. 外科的アプローチとその適応
①外側・後外側アプローチ
②内側アプローチ
③後方アプローチ
④前方アプローチ
II 診断の基本
1. 肘関節の診察手技
2. X線撮影,ストレス撮影
3. CT撮影
●小児脱臼骨折で正確な2方向撮影を行うコツ
4. MRI撮像
5. 超音波検査
6. 関節造影
7. 関節鏡検査
III 治療の概要
[スタンダード編]
1. 骨折治療の基本
2. 成人肘関節脱臼治療の基本
3. 靱帯損傷治療の基本
4. 小児肘周辺骨折・脱臼治療の基本
5. スポーツ障害治療の基本
●小児肘関節脱臼整復困難例治療のコツ
6. 使いすぎ症候群治療の基本
[応用編]
1. 屈曲再建
2. 伸展再建
3. 回外・回内再建
IV 手術の基本
1. 観血手術のセッティングと器具
●スクリューの機能・種類と使い分け
2. 関節鏡手術のセッティング
3. 麻酔
●full stomachでの全身麻酔を依頼するときにどのようにしたらよいか?
4. 術中体位
●小児上肢脱臼・骨折整復時の麻酔
●ピンニング時に尺骨神経損傷を防ぐコツ
●肘頭骨折の引き寄せ鋼線締結法でKirschner鋼線のバックアウトを防ぐには?
V 外 傷
[スタンダード編]
1. 上腕骨遠位骨折
①関節外骨折
②関節内骨折
2. 尺骨近位骨折
①肘頭骨折
②鉤状突起骨折
3. 橈骨頭骨折,頚部骨折
4. 肘関節脱臼,脱臼骨折
5. 肘関節靱帯断裂
①内側(尺側)側副靱帯断裂
②外側(橈側)側副靱帯断裂
●内反肘に合併した後外側回旋不安定症の治療方針
6. 小児骨折
①上腕骨顆上骨折
②上腕骨外側顆骨折
③上腕骨遠位骨端線損傷
④上腕骨内側上顆骨折
7. 肘内障
8. 小児脱臼
①肘関節脱臼,脱臼骨折
●Monteggia脱臼骨折整復のコツ
②Monteggia脱臼骨折
[応用編]
1. 骨・軟骨欠損を伴う上腕骨遠位端骨折および上腕骨遠位端骨折偽関節
2. 尺骨鉤状突起の再建
3. 陳旧性Monteggia脱臼骨折の治療
4. 内反肘の骨切り術
5. 上腕骨外側顆偽関節の治療
●上腕骨外側顆偽関節に対する骨接合術の要点と盲点
6. 上腕二頭筋腱遠位部断裂
7. 上腕三頭筋腱皮下断裂
8. 陳旧性Volkmann拘縮に対する筋移動術
VI 障 害
[スタンダード編]
1. 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎
①術式の選択
②穿孔術
③吉津骨切り術
④自家骨軟骨柱移植術
⑤肋骨肋軟骨移植術
●少年野球肘の治療に際し,保護者・指導者への説明で注意すること
2. 肘部管症候群
①術式の選択
②Osborne法,鏡視下除圧術
③皮下前方移動術
④肘部管形成術
⑤King法
⑥筋層下前方移動術
3. 上腕骨内側上顆裂離骨折,骨端線癒合不全
4. 肘頭骨端線障害,肘頭疲労骨折
5. 上腕骨外側上顆炎
6. 回内筋症候群
7. 前骨間神経麻痺
8. 後骨間神経麻痺
VII 変形性関節症
[スタンダード編]
1. 変形性肘関節症治療の原則と手術適応
[応用編]
1. 関節授動術
①鏡視下手術
②内側アプローチ
③後外側アプローチ
④Outerbridge-柏木法
VIII 関節リウマチ
[スタンダード編]
1. 関節リウマチ肘治療の原則と手術適応
[応用編]
1. 滑膜切除術
2. 人工肘関節置換術
①工藤式人工肘関節
②MNSK人工肘関節
③K-NOW人工肘関節
④半拘束型(Coonrad-Morrey型人工肘関節)
⑤半拘束型(Discovery型人工肘関節)
IX 先天異常
[スタンダード編]
1. 診断と治療方針
[応用編]
1. 多発性関節拘縮症
2. 近位橈尺骨癒合症
3. 先天性橈骨頭脱臼
略語一覧
索引