書名 |
免疫検査学 実習書 ≪臨床検査学実習書シリーズ≫ |
---|---|
筆頭著者 |
日本臨床検査学教育協議会・監 |
その他著者等 |
加藤亮二 利光央 山田久 江本正志 雪竹潤 青木和雄 内藤勝人 藤田清貴 阿部雅仁 石垣尚宏 高山成伸 望月照次 川崎健治 木寺英明 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-22324-6 |
発行年 |
2010年5月 |
判型 / 頁数 |
A4判 / 184頁 |
分類 |
医療技術/臨床検査 |
価格 |
定価3,960円(本体3,600円 税10%) |
本書は,免疫実習の到達目標,免疫検査に必要な基礎技術として免疫反応の成り立ち,非特異反応,検体・試薬・機器などの扱い方に加えて,免疫検査の精度管理についても詳細に解説した実習テキスト.末尾には臨地実習で必要とされる知識についても記述.
【総論】
免疫検査学実習の到達目標
【器具と試薬】
器具
試薬
【免疫検査に必要な基礎技術】
測定物質の概念
免疫測定法の成り立ち
抗原・抗体の取り扱い方
血清の扱い方
血清希釈法
血球の扱い方
不活性化(非働化)
免疫学検査における検体の種類と保存法
リンパ球分離法,リンパ球培養法
免疫検査における非特異反応について
【免疫検査の精度管理】
精度管理法
異常値への対応
【免疫検査法】
<用手法>
動物免疫法とアジュバント作製
沈降反応(二重免疫拡散法)
免疫比濁法(CRP測定)
凝集反応
溶解(溶血)反応
標識反応
蛍光抗体法
免疫電気泳動検査
<自動化検査法>
免疫検査の自動化測定法の現状
免疫専用機器による測定法
リンパ球サブセット(T細胞サブセット)
【学内実習モデル】
モデルA
モデルB
モデルC
【臨地実習とのかかわり】
臨地実習で必要な知識